ソーシャルメディアは投稿そのものの内容はもちろん、「投稿頻度」もファンとのコミュニケーションに重要な要素です。投稿間隔が開かないよう、常に自分の周りに転がっているネタを確実にストックしておきましょう。 インスタグラムで「誰が私の投稿写真を見ているのだろう?」と疑問に感じたことはありませんか?かつてのsnsでは、閲覧アカウントが分かる「足跡機能」がついていました。インスタグラムにはそのような機能がついているのでしょうか。ここでは、足跡機能に関する話題を提供します。 Instagram(インスタグラム)はPC(パソコン)のブラウザから投稿・閲覧が可能です。PCに保存している画像や一眼レフで撮った写真などの投稿も一度スマホに移す必要はありません。本記事では、インスタグラムをPCから投稿・閲覧する方法を解説します。 インスタグラムを利用していると、あるとき突然に誰かからシェアをされたという旨の通知が来ることがあります。シェアとは単純に言えば共有という意味なのですが、これは要するに自分の投稿が他の誰かと共有状態になったことを指します。初めてこのような通知 24時間限定だけじゃない! インスタで人気の「ストーリーズ投稿」を企業もドンドンやってみよう; 投稿への反応を日々把握! 「Instagramインサイト」を使って、運用効果を測定しよう (20/02/13) これぞInstagram活用の定石! 「ハッシュタグ」を究めよ! (20/03/18) 連続改行の代わりに使われる方法が「*」や「.」「+」「-」を連続入力して区切り線のように使うというものです。なお、スペースを連続入力して改行することで1行空けて投稿しても送信後の投稿には反映さ … インスタグラムの新機能『親しい友達』についてご紹介しています。『親しい友達』リストの作成によって、全体に公開するストーリーと一部の友達だけに公開するストーリーの使い分けができるようになりました。インスタグラムをよく利用する方は、ぜひ参考にしてみてください!
フェイスブックに文章を書いたり、画像をアップしたりすることを、「投稿」と言います。 ここでは、フェイスブックをより上手く使いこなせるように、よくつまづくフェイスブックの投稿のやり方、基本について、ご紹介いたします。 ※2017年10月時点の情報です。 今までずっと写真の新規投稿ができなかった Windows 8.1 / 10 のアプリ版「Instagram」。純正アプリなのに投稿ができないとか終わってるな・・・そう思っていたらいつのまにか写真の新規投稿ができるようになっていました。今回はその投稿方法を紹介ます。