東工大5,7類 不合格 . 防衛大理工 後期 合格 .
早稲田先進理工 合格 . こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。 数学Ⅲは夏休みが終わるまでに1対1を完璧にすれば上出来でしょう。特に複素数平面、微積、(極限)の分野は東工大はよく出すので重点的にやって下さい。微積に関しては少し古い本なのですが、「微積分基礎の極意」という本がおススメです。 横国理工 後期 受験すらまだ. 「微積分 基礎の極意」、略してキソゴクは目標偏差値60〜の人向けのテキストです。その理由は後述します。 また、このテキストは、 基礎知識がある程度身についていないと使いこなせません 。例えば、ひと通り数3までの学習を終えた人が使うことをオススメします。 3部構成で92題+α. 九大工学部エネルギー科学科 後期 不合格 . 一浪 . 東大(理系)や東工大の数学で得点源にする . 理科大 気づいたら出願終わってた . 東工大5,7類 結果はまだ . 慶應 気づいたら出願終わってた .
防衛大理工 前期 出願したがさぼった .
レベル「c」の完成を目指します。 レベル「b」の増刊の解答が理解できる 「新数学スタンダード演習」や「数学iiiスタンダード演習」の解答が理解できれば、レベル「a」全体とレベル「b」の「1対1対応の演習 演習題」を飛ばすことは可能です。 1対1